第回全体ゼミ 2016/9/7
第回全体ゼミ 2016/9/7

 本日のゼミは学部4年生の卒業論文の構想発表を行いました。論文提出の期限まではもう4カ月余りしかありませんが、学部は院生の論文や意見を参考に研究の構想を立てています。学部生は自分の研究を進めていく上で、周りの人の助けがあって前に進むことができることを再確認することができました。その感謝の気持ちをもって行動することは大切なことですね。

いつも感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいです。

水落研,桐生研合同ゼミ 2016/9/14
水落研,桐生研合同ゼミ 2016/9/14

 本日のゼミでは桐生研と合同ゼミを行いました。内容は、台湾研修の報告と先週に引き続き学部4年生の卒論構想発表を行いました。台湾研修の報告では、研修に行った院生2人が学んだことや台湾事情のことについて、プレゼン形式で話してくれました。台湾の日本人学校のICT授業の活用力や教職員の集団としてのレベルの高さを語ってくれました。私たちも台湾の日本人学校の良いところをたくさん吸収して、ゼミ全体で成長をしていきたいです。

 また、こういった機会を提供してくださる水落先生、桐生先生に感謝をして、様々なところから成長へとつながるインスピレーションを受けたり、いろんなところにつながりをどんどんとつくりたいです。

看護大学合同ゼミ 2016/9/20
看護大学合同ゼミ 2016/9/20

本日は、県立看護大学と桐生研、水落研と合同ゼミを行いました。毎年この時期になると、研究発表を互いに行い、貴重な意見交換を行っています。今年も水落研から2人の学部生が卒業研究に向けての構想を発表しました。互いに交わされる意見は新鮮で、いつものゼミとは少し違う緊張感をもって発表を行ことができました。こういった機会はとても貴重なので、これからも看護大学とのつながりを大切にしていきたいと思います。

院生ゼミ 2016/09/21
院生ゼミ 2016/09/21

本日のゼミでは、学部4年生とM2の研究構想発表がありました。

 

教職大学院では、学校支援フィールドワークが始まり、研究のデータを取らせていただく場が開かれ始めました。

個人研究においても、「どの学年」、「どの教科」、「どの単元」でどんな調査をするのか具体的構想を形にする時期です。

 

ゼミでの2年間の学びの集大成。それぞれの研究には個性と思いが詰まっています。

検討では、思いを具現化するためにゼミ生全員から多様なアイディアが出されました。

2人の研究はさらに充実していきそうです。

 

夏から秋に季節は変わり、水落研も新たな局面を迎えています。

院生ゼミ 2016/09/28
院生ゼミ 2016/09/28

9月最後のゼミでは,学部4年生の卒業構想発表を行いました。自分のしたい事が果たして本当に研究として成り立つのか?問題の所在から研究までの流れは適切なのか?を重点に置きながら話し合いを進めていきました。最後の全体共有の時間では,「その手立てよりも,こういう利点があるから,これを使ったらいいのでは?」と,より筋の通る先行研究の提案や研究構想のアイディアなどを頂きました。一つの研究について,多面的・多角的な方向から見て頂ける環境に感謝しつつ,研究を進めていきたいです。